
2025年春の手作り酵素講習会と
野草酵素作りの会


今年も春が巡ってきました!
講習会・酵素作りの会、日程を公開しました。
こちらのページから予定表を見て、フォームから申し込んでください。
・春は、野草+木の新芽などで仕込みます。
・北海道帯広市、十勝均整社の河村文雄先生が考案した
・自分で作る『手作り酵素』について学べる講習会です。
・酵素作りの会は4月末から。詳細ページに日程書いています。
・酵素作り参加の前に、講習会で基本の学習をされることを推奨します。
■春の野草酵素
野草酵素は自分で野山に入って採取した、30種類以上の野草や木の新芽で作ります。
★材料例★
ヨモギ、はこべ、セリ、スイバ、ギシギシ、スギナ、ウド、タンポポ、ドクダミ、カキドオシ、おおばこ、セイタカアワダチソウ、ヒメジオン、ハルジオン、ナルコユリ、イタドリ、クローバー、レッドクローバー、三つ葉、フキ、ナズナ、ハハコグサ、オオイヌフグリ、カラスノエンドウ、ユキノシタ、山カンゾウ、タケノコ、わらび、クズ、
山椒、柿・梅・あけび・キウイ・ビワ・栗・いちぢくなど木の新芽、藤や桜の新芽や花・桃の花や新芽
(新芽:あじさいやあせび・水仙などは毒といわれていますので注意)などなどです。
(※地域によっては野草の種類も違ってきます。
採取場所に合わせてお作りください。)

■酵素作り日程と詳細
http://sennoshizuku.jp/2025harunotedukurikoso.html
大阪源流「水の杜」 場所詳細 駐車場有り
〒586-0058 大阪府河内長野市石見川490-1
地図はこちら
国道310号線を奈良県五條に向かっていくと石見川の集落の最終地点。
「行者湧水水汲み場」から更に1.5km。古い大きな倉庫が建っています。
逆に奈良(五条)から310号線を河内長野方面に来ると、
大阪府に入ってから初めての建物です。


※電車の方
・電車で来る方⇒南海高野線・近鉄長野線、河内長野駅よりバス
3番乗り場「金剛山ロープーウェイ前行」に乗り
「小深(こぶか)」下車
「小深」バス停までお迎えに行きます(注意:「小深口」ではありません)
南海バス時刻表
土日の場合は、8:15発に乗ってください。
(南海バスお問い合わせ 0721-53-9043)